powerpointのヒント:数式入力
数式や、本文中に挿入する上付き・下付き文字のような数学文字記号は数式専用の数式エディタを使って入力します。
基本操作
- (数式エディタ)「挿入」タブ「記号と特殊文字」グループの「数式」ボタンをクリックする(「ここに数式を入力します」という文字列が表示された数式エディタが表示されると同時に、リボンに数式エディタ用の「デザイン」タブが追加され、表示される)
- (インライン、数式モード)本文中で数式エディタを立ち上げると、文章の中に収まるように数式を表示するために、分数はフォントが小さくなる。テキストエリアが選択されていない状態で数式エディタを立ち上げると、スライドの中央部に四角で囲んだエディタが表示され、分数式や和の記号が縦に大きく表示される。「ホーム」タブ「フォント」グループのボタンを使って、適宜フォントの大きさを大きくすると良い。
- 「デザイン」タブの「構造」グループ、「文字と特殊記号」グループの様々な小道具を使って必要な数式を入力する。あるいは「a+b/c」と入力してスペースキーを押す、というようにキーボードから数式を入力する(この場合は、b/cが分数の形に変換されて表示される)。
ワードの数式入力と同じなので、詳細はワードのページ(ここをクリック)を参照のこと